セキュリティー機器
一般
平成レトロな写真が撮れる!?で話題のコンデジ、コダックFZ45、FZ55。この記事では2つのカメラの違い、選び方について解説します。
コダックFZ45とコダックFZ55の規格を並べて比較してみてみましょう💡
FZ45 | FZ55 | |
イメージセンサー | 1/2.3インチ CMOS | |
有効画素数 | 1635万画素 | |
動画撮影 解像度 |
|
|
焦点距離 | 4.9 ~ 19.6 mm | 5.1 ~ 25.5 mm |
F値 | F3.0 ~ F6.6 | F3.9 ~ F6.3 |
レンズ構成 | 7群7枚 | 8群8枚 |
ズーム | 光学4倍、デジタル6倍 | 光学5倍、デジタル6倍 |
記録メディア | 内蔵メモリー 63MB | |
SD/SDHC/SDXCカード 最大512GB | ||
撮影枚数(電池寿命) | 約120ショット | 約200ショット |
電源 | 単3形アルカリ乾電池 2本 | リチウムイオンバッテリー LB012 |
寸法(W)×(H)×(D) | 約93.0 × 60.2 × 28.7 mm | 約91.5 × 56.5 × 22.9 mm |
質量(本体のみ) | 約117g | 約106g |
FZ45、FZ55のサイズ感はこんな感じです。
若干FZ45の方が厚みはありますがほぼ同じサイズです。どちらのカメラも、手のひらサイズで、ポケットにも入るため、持ち運びに適しています✨
FZ45、FZ55の1番の違いはズバリ!✨バッテリーです。
ではそれぞれ、どんなメリットがあるのでしょうか。解説していきます✨
FZ45は乾電池対応のため、急な電池切れでも安心して使えるのが最大のメリット💡
旅人あるあるだと思うのですが、海外旅行時に変換プラグを持っていくものの、スマホやモバイルルーター、モバイルバッテリーなどなど充電の必要な機器が意外と多くて電源タップが足りない!!!なんてことありませんか?乾電池動作であれば、電源タップの心配はありません。
また乾電池は国際的に同じ規格で作られているため、海外旅行時でも旅先で電池を購入し使えます。
また、市販の充電池(単三ニッケル水素電池)にも対応しています。
FZ55はリチウムイオンバッテリーを使用します。乾電池駆動のFZ45と比較して撮影枚数(電池寿命)が多いのが最大のメリット✨また、USBケーブルで充電できるため、スマートフォンを充電するのと同じような感覚で使用できます。お仕事などの記録で毎日使用する、日常でたくさん写真を撮りたい、という方はFZ55がおすすめです。
マスプロ電工はKODAK PIXPRO デジタルカメラの日本総代理店です。
マスプロ電工は2014年に米JK Imagingと日本総代理店契約を取り交わし、KODAKブランドのデジタルカメラおよびデジタルムービー製品の国内独占販売権を取得しています。
今回紹介したFZ45、FZ55はじめ、水中でも使用できるカメラWPZ2など、KODAKブランドのデジタルカメラを多数取り扱っています📸✨
マスプロ電工公式Instagramや、youtubeでも作例を紹介していますので、気になった方はぜひ見に来てくださいね👀