最近よく聞くRFIDってなんじゃ?アンテナメーカーが解説します✨

IoTソリューション機器

初級

最近よく聞くRFIDってなんじゃ?アンテナメーカーが解説します✨

RFIDってなんの技術か知っていますか?RFIDは、実は私たちの生活の身近な場所で使われている技術なんです。この記事では、RFIDとは?何ができるの?ついてかんたんに紹介していきます。

RFIDとは?

RFIDとはRadio Frequency Identificationの略で、アンテナから出した電波でRF タグの情報を読書きする技術です。
RFIDには交通系ICで使われているHF帯と、UHF帯の2種類があります。
マスプロ電工では、テレビと同じUHF帯の電波を使ったRFIDを取り扱っています。

 

UHF帯RFIDでできること

UHF帯RFIDは電波の届く距離であれば、離れていても複数のRFタグを瞬時に読取ることができます。電波を通さない金属や水、人などで遮られていなければ、RF タグが見えている必要もありません。さらに、ひとつひとつのRFタグを別の物として認識し読取ることができるため、たくさんの種類の物を数えることが得意です。RFIDは在庫管理や入退出管理など、考え方次第でさまざまなものに活用できる可能性があります。

マスプロ電工のRFIDを使った事例はコチラ

おすすめの記事

他のカテゴリーの記事

マスボウ