セキュリティー機器
法人
PoE給電?PoC給電?防犯カメラの機能でこんな言葉を聞いたけど、なんのことか分からない。そんなあなたにPoE給電とPoC給電の違いについて簡単に解説します。
防犯カメラの給電方法には、ACコンセントからの給電以外にも、PoE給電やPoC給電、乾電池やソーラーパネルを使用した給電などさまざまな方法があります。給電方法によって、防犯カメラの電源工事が必要であったり、配線方法が異なるため、設置場所や用途に応じて適切な防犯カメラを選ぶ必要があります。
今回は防犯カメラの機能でよく耳にする、PoE給電とPoC給電について解説します!
PoE給電・PoC給電は、映像と電源をケーブル1本で伝送する給電方法です。電源重畳(ちょうじょう)ともいいます。
電力を重畳するケーブルによって、PoEやPoCと名前が変わります。
情報と電力を重畳するケーブル | 給電距離 | |
PoE (Power over Ethernet) |
LANケーブル | 約100m |
PoC (Power over Coaxial) |
同軸ケーブル | 約300m (情報伝送は除く) |